
全米養成講座200時間
(2025年7月スタート募集中!)

はじめに
新しい時代の中で、ヨガというつながりを見つめ直す
コロナ禍という大きな嵐の中で、私たちがはっきりと気づいたことがあります。
それは、世界はもう以前のままには戻らないということ。
私たちは孤立や不安と向き合いながら、デジタル技術やローカルコミュニティとのつながりを頼りに、
この変化の時代を歩んできました。
そんな今、改めて「ヨガ=つながり」という言葉の意味が深く心に響きます。
ヨガは、心と体、魂をひとつに結びつける行動です。
呼吸、姿勢、瞑想を通じて、緊張をほぐし、心に静けさと安定をもたらします。
そして「調和・統一・バランス」を生み出すヨガの哲学は、
私たちの暮らしのあらゆる側面——心、身体、呼吸、食、人生そのもの——に関わってきます。
こうした想いをもとに、私たちはスタジオでのヨガ指導者養成コース(TTC)を開催することにしました。
ヨガは、私の生き方そのもの
私にとって、ヨガを教えることは「自分の可能性を最大限に生かす生き方」です。
この12年間、インドでヨガ指導者養成コース(Teacher Training Course)を教えてきました。
世界中の素晴らしい先生方から学び、私のヨガ指導の旅は私独自のプラクティスを反映した、より流動的でホリスティックな経験へと進化しました。
今回、2025年6月からYOGART津山で開催する養成コースでは、
あなたの人生に大きな気づきと変化が訪れるでしょう。
自分の本質に出会い、心と体の深いレベルでの変容を体験する。
その時間は、きっとかけがえのない旅になるはずです。
今ここに生きていることの幸せを、ぜひ体感しに来てください。
新しい人生のスタートラインを、共に迎えましょう。
YOGART ヨガ指導者養成コース 6つの特長
1. 成長の場としての“特別な空間”
同じ目標を持つ仲間と過ごす時間は、深い学びと気づきにあふれています。
6ヶ月の中で、心・体・精神すべてが進化していくのを感じられるでしょう。
2. 自己探求の第一歩
ヨガは“自分を知る”ことから始まります。
このコースは、揺るがない自分を築くための土台になります。
3. 心身のデトックス
アーサナや瞑想を通して、思考や感情、体にたまった不要なものを手放していきます。
本来の自分と繋がり直すプロセスです。
5. 卒業後のサポートも充実
カルマヨギ制度や、卒業生向けのWSなど、コース修了後も学びを継続できる環境を整えています。
6. 国際的なヨガ感覚を身につける
世界中から集まるヨガコミュニティの中で学ぶことで、海外のヨガ体験にも自然に馴染め、視野が広がります。
7. 現代に合ったヨガの伝え方
スタジオとオンラインの両方でクラスを作成・指導・運営する方法を学び、柔軟な指導力を育てます。

Olivier Charles
オリビエ・チャールズ
Course Director
コースディレクター

ヨガ指導者養成コース(RYT200 全米ヨガアライアンス認定)について
このコースに興味を持たれている皆さまは、すでにヨガの奥深さを体験されていることでしょう。
ヨガは単なるストレッチ運動ではありません。6,000年にわたるインドの精神文化に根ざした、深遠な実践体系です。
アーサナ(というポーズ)は、ヨガという広大な世界への入り口に過ぎません。
この養成コースでは、さらに一歩踏み込み、「宇宙大の本来の自己」を体験するというヨガ本来の目的へと皆さまをご案内します。単なる技術習得に留まらず、ヨガを体系的かつ本質的に学びたい方に最適なプログラムです。
世界を舞台に活躍する講師陣
YOGART代表であり、このコースのメインティーチャーを務めるチャールズオリビエは、インド・南ゴアの名門サンプルナヨガスクールでも指導にあたっています。
世界中から集まるヨガインストラクター志望者たちの成長を丁寧にサポートし、多くの卒業生がこのコースを人生のターニングポイントとして新たな道を切り開いていきました。
精神的な支えとなりながら、一人ひとりの変容のプロセスをじっくりと見守る——それがオリビエのスタイルです。
深く自分自身と向き合う6ヶ月
YOGARTという温かなコミュニティの中で、心の扉を少しずつ開き、自分自身を深く掘り下げていくプロセスは、想像以上のインパクトを人生にもたらすでしょう。初めは「教えるつもりはない」と思っていた方も、本当の自分を見つめる中で、自然と「伝えたい」という想いが芽生えるかもしれません。
学べるヨガスタイルとカリキュラム
このコースで習得できるスタイルは、「アシュタンガヨガ」と「ヴィンヤサフローヨガ」。
6名限定の少人数制で、経験豊富な講師陣から、インストラクターに必要な知識と技術をバランス良く学びます。
主な学習モジュール:
-
ヨガアサナ(ポーズ)
-
クリヤヨガ(浄化法)
-
ヨガ解剖学
-
アジャストメント&アライメント
-
ティーチングテクニック
-
プラーナヤマ(呼吸法)
-
メディテーション(瞑想)
-
ヨガ哲学
-
アーユルヴェーダ基礎
全米ヨガアライアンスが定める基準を満たすカリキュラムで、コース修了後は、世界130カ国以上で認知される
全米ヨガアライアンス認定インストラクター「RYT200」 として登録が可能です。
受講資格について
-
ヨガを6ヶ月以上、定期的に実践している方
-
課題やトレーニングに真摯に取り組む意欲のある方
-
全クラスへの積極的な参加が可能な方
ヨガの旅路を、さらに深い次元へと進めたいあなたへ。
一緒に、新しい扉を開きましょう。
チーム
クラス内容
アシュタンガヨガ
-
アシュタンガヨガのイントロダクションと歴史
-
アシュタンガヨガの基本構成(ヴィンヤサ:呼吸と動作の連動/ウジャイ呼吸法/バンダ:内なるエネルギーロック/ドリスティ:視点の定め方)
ヴィンヤサフロー
-
ヴィンヤサフロークラスのシークエンス構成と指導法
-
ヴィンヤサフロースタイルの実践
-
陰ヨガ・リストラティブヨガ
-
陰ヨガ、またはリストラティブヨガの実践と理解
テクニック習得
-
アシュタンガプライマリーシリーズ70ポーズ+バランスポーズを含むアドバンスポーズの技術指導
-
すべてのポーズにおける軽減法、バリエーション、アドバンスポーズの提案
-
ブロック、ボルスター、ストラップ、ブランケット、壁やロープを使用した練習法
-
講師からの個別フィードバック
疾患別ヨガアプローチ
-
腰痛
-
膝痛
-
首・肩こり
-
手首の痛み
-
肩甲骨周辺の不調など
アジャストメント(調整技術)
-
ポスチャークリニック
-
ポーズ補正、軽減ポーズ、バリエーションの提案と個別指導
ティーチングプラクティス(指導練習)
-
1対1からグループへと段階的に指導練習(1日15〜30分)
-
指導スキル向上のための目隠し練習、ラウンドロビンスタイル指導
-
指導の基本原則と技術、デモンストレーションの方法
-
観察力、アジャスト・補助の技術
-
効果的な指示方法、指導スタイル確立
-
声の使い方、クラス中の立ち振る舞い
-
クラス設計と構成
-
安全対策とケガ防止法
ヨガ解剖学・生理学
-
人体の基本解剖学と生理学
-
エネルギー解剖学(チャクラ、ナディなど)
-
アサナによる身体への影響、禁忌事項、正しい運動パターン
-
骨格・筋肉を中心とした解剖学実習
-
呼吸器系、神経系の基礎理解
-
呼吸法・ムドラ・バンダ・クリヤ(それぞれのテクニックと実践方法)
ヨガ哲学
-
ヨガの意義と歴史
-
ヨガ四大流派(ニャーナ、ラージャ、バクティ、カルマヨガ)
-
ハタヨガ、ナディ、チャクラ、クンダリニー、ヴェーダ、インド六派哲学の概要
-
ラージャヨガ(アシュタンガヨガ)の理論:ヨガスートラ、心の変容、5つの苦しみ、オームの意味、8支則、クリヤヨガ、サンヤマヨガ
-
ヨガ修行における障害と克服法
-
ヨガプラクティショナーおよびティーチャーとしての生活スタイルと倫理観
ヨガビジネス
-
ヨガインストラクターとしてのキャリア形成
-
ヨガビジネスにおける倫理観と実践

ヨガ指導者養成コース
(RYT200全米ヨガアライアンス認定)
週末コース (21日間)
2025年7月05日スタート
時間:9:00~18:15(8時間+1時間休憩)
*1時間ランチ休憩があります。
7月:5(土)、6(日), 19(土)、20(日)
8月:2(土)、3(日)、23(土)、24(日)
9月:6(土)、7(日)、20(土)21(日)
10月:4(土)、5(日)、18(土)、19(日)
11月:1(土)、2(日)、15(土)、16(日)、30(日)
※上記スケジュール以外に、レギュラークラス受講15時間必須
RYT200規定時間
-
アーサナのテクニック、トレーニング、実践 100H
-
クラス指導のための教育方法論 25H
-
解剖学と生理学 20H
-
ヨガの哲学/倫理/ライフスタイル 30H
-
練習 10H
-
残り15Hを上記課題に割り当て
RYT200の合格のポイント
出席率 - 95%
筆記試験 - 60分間のテスト1回
実技試験 - 30~50分の試験1回
料金
本コースRYT200では少人数制を採用し、ひとりひとりに目を配り、直接的な対話をして、 個々の悩みや疑問、
個々の身体に合った実践方法や問題を一緒に考察していきます。
2025年7月05日(土) より
9:00〜18:15
【開催場所】
YOGART 津山
【定員】
6名 ※募集定員に達し次第締め切らせていただきます。
【受講料】
390,000円(税込)
【お申込金】
30,000円 (税込)
【申込締切】
2025年6月15日(土)
【参加資格】
・6か月以上のヨガの経験がある方。
・心身共に健康で21日間のヨガを楽しんで意欲的に取り組むことができる方。
・期間中、協調性を持って授業に向き合える方。
・性別・年齢は問いません。
【必要なティーチング時間】
指導経験は特に必要はありません。
【定員】
6名
【最小開催人数】
3名
【持ち物】
・動きやすいウェア
・筆記用具
・マット(無料レンタル有り)
・飲み物
・昼食(外出OK)
【参加対象】
ヨガを継続的に練習をされている方。(6か月以上が望ましい)
これからヨガティーチャーを目指される方、ヨガ指導を職業にしていきたい方。
ヨガ指導に興味がないが、総合的にヨガを深める勉強がしたい方。
すでに資格は取得しているが、さらに現場で使える具体的なティーチングスキルを学びたい方。
自分でヨガクラスを主催しようという意欲のある方。
将来ヨガスタジオを開設したい夢がある方。
講座修了後はヨガアライアンス認定資格の登録が可能となります。
※ヨガアライアンスへの登録料は講座に含まれません。
※ヨガアライアンスの登録は講座修了後ご自身で行っていただきます。
費用: 合計 420,000円(税込)コース費用 390,000円(税込) +お申込金 30,000円 (お申込金はご返金できません)
・受講料、通訳料(あるクラスは英語で行われ、日本語の通訳がつきます)、
・TTC のコーステキストブック(アシュタンガヨガの本1冊、アジャストメント・アライメントの本1冊を含む)
・修了証発行手数料
※ 全米ヨガアライアンスRYT登録料別
※ お支払い方法について分割払いも受け付けております。お気軽にご相談ください。
全額420,000円を6月21日までに指定の口座にお振り込みください。)
*受講料分割支払いをご希望の方は直接ご相談ください。
*キャンセルポリシー適用。
◆キャンセルポリシー
養成コースは以下のキャンセルポリシーが適用となります。ご了承いただいた上でお申し込みください。
養成コースの実施30日前まで(2024年6月04日)のキャンセルは、キャンセル料金が発生しません。
(すでにお支払い頂いている場合はお申込金を除く全額を返金致しますが、お振込みご希望の際は手数料はお客様負担でお願い致します。)
お振込み後、開講日2-4週間前 受講料の50%
開講日2週間前-前日 80%
開講日以降 100%
